徒然草は「貧しい」とは衣食住と医療(薬)が十分に得られない状態であり、それが得られていれば「富んでいる」と書いています。そしてこれ以外を追求できるのを「贅沢」というらしいです。そしてつくづくと一年を暮らすだけでも、このうえなく長く安らかな人生だと言えると記しています。徒然草を読むと、それほど贅沢はできないものの、自分は富んで安らかな生活を送っているんだなと思います。その幸せを感じつつ、日々の生活での新しい発見について書いていきたいなと思います。


**ハンガリーデイリーニュース**

July 7, 2021 あまりの暑さにまいる

July 7, 2021 あまりの暑さにまいる

今日は、秋のシンポジウムの打ち合わせをしたのだけれど、そこでお世話になった基金の専門家が両名とも帰国ということで驚かされてしまいました。それも驚いたのですが、もっと驚いたのが暑さ。部屋の中が暑くならないよういろいろ工夫はするんですけど、高温警報が続いていることもあって焼け石に水。夜、9時すぎに妻と散歩をしたときも、サウナの中にいるようでした。まあ、これでも日本に比べれば涼しいのでしょうけれど。明日は更に暑くなるというので、今からすでに萎えてしまっています。

July 6, 2021 子供の成長にはいつも驚かされる

日本だと中学生の息子が「モニターとPCを購入した」と言ってきました。今はラップトップを使っているのですが、もっと性能がよいデスクトップが欲しくて、ネットで購入したようです。といっても個人間の売買で、オンライン決済ではなくモニターは取りに行き、PC本体は相手が家まで届けてくれるということで話しをまとめたみたいです。何年間もかけて貯めたお金をすべて使い、足りない分は娘が貸し、息子が今後それをどう返却するかという話もまとまっていました。モニターを取りに行くのは娘と2人で、でも安全のために車を出してほしいというので、家族みんなでモニターがあるお宅の近くまで車で行きました。息子と娘が中に入り、交渉し、無事モニターを購入して戻ってきました。子どもの成長にはいつも驚かされます。

July 6, 2021 ボランティア

夜、妻と散歩に出かけたら、一生懸命ごみ拾いをしているご近所さんがいました。そのご近所さんによると、ある方が亡くなってご家族がその家を売却したため、家の中のものをごみ業者に運んでもらうため、(遠くに住んでいる)ご家族が家の前に運んでもらうものをきれいに並べたのだそうです。しかし、何かよいものがないかとそれをあさった人がいたらしく、荷物が本当にごみとなって道に散乱してしまったとのことでした。結局、私たちも暗くなって見えなくなるまで手伝いました。

July 5, 2021 学生とのつながり

先日卒業したばかりの卒業生から卒論指導のお礼がしたいと言われたので、喫茶店で一緒にお茶を飲みました。今後は、翻訳専門コースで学ぶそうです。婚約者がお医者さんで、これまでは外科医として病院にいたため一緒にいる時間がほとんど取れなかったけど、今度ホームドクターになるということで、一緒にいられる時間も増えそうだと喜んでいました。将来の仕事についてはまだ悩んでいるけど、日本語を使った仕事をしたいというので、「彼氏がお医者さんなんだから、医療通訳の練習をしていくのがいいんじゃないか」という話をしました。妻は医療通訳者なのですが、医療通訳を専門でやっている人はあんまりいないような雰囲気がします。将来的にはかなりの部分は機械翻訳で何とかなるとは思いますが、医療通訳の場合、患者さんの気持ちを落ち着かせたり、医者や病院と患者さんの意思疎通を図るところが最も難しいので、当分の間は人が入る仕事になるんじゃないかなと思います。

July 4, 2021 卒論指導

昨日から1週間かけて、1人ずつ卒論指導をしています。昨日が1人、そして今日は2人でした。いずれはみんなで一緒に集まって話をするスタイルにしたいのですけど、最初ということで1対1でやっています。みんな「何を研究すればいいかわからない」と言っていますが、話をしていると、やってみたいことが少しずつ見えてくるのが面白いです。実際には先行研究とか文献がどれぐらいあるかで、できること、できないことが決まっちゃったりするんですけど、でも最初の発送って結構重要だなと思います。

July 3, 2021 2回目の接種も無事終了

今日は、コロナワクチン2回目の接種日でした。1回目も「え?」というほどあっけない注射でしたけど、今日も同じでした。しばらくたって注射をしたところが痛くなり、体がだるいな~という感じでしたけど、体がだるいのはただ単に怠け者だからの可能性が高いです。

July 3, 2021 迷いネコのその後

妻との散歩途中で出会った子猫ちゃんですが、その後、ご近所さんの間を行ったり来たりしているみたいです。我が家にも1度、現れたのでミルクをあげました。人を恐れないので、どこかで飼われていたんじゃないか・・とも思っていましたが、同じ町の方がその猫ちゃんを探していることがわかりました。見つけたらすぐに連絡すると約束したのですけど、その後、姿が見えません。無事保護されるといいのですけど。

July 1, 2021 書き換え

日本で取った学位をハンガリーで有効にするためには書き換えが必要みたいなのdすが、昨日「書き換えが終わった」と連絡がありました。書き換えて変わることは、身分証明書の名前の前にDr.がつけられることと、博士論文執筆者の指導教官になれることぐらいですが、とりあえずホッとしました。

July 1, 2021 読書量のすごさ

国際交流基金ローマセンターから、リベラルアーツに関するプログラムの動画リンクが届きました。早速(倍速でですけど)全部見ました。リベラルアーツは昔は教養と言われていたと思いますが、話をしていた3名とも教養がある人でした。つぎつぎと書名やキーワードが飛び出し、自分の薄っぺらさを感じてしまいした。(ちょこちょこメモもとっちゃいました。)

https://www.youtube.com/watch?v=9RnHVhpYApE

July 1, 2021小動物と出会う

最近は毎晩9時すぎに妻とさんぽをしています。昨日は妻が途中で疲れてしまって歩けないと言い出しました。でも、そのとき「にゃー」とないて小さな小さなねこちゃんが走ってきました。車が来ると震えます。妻はその猫を抱きかかえ、安全なところに置きました。でも猫がニャーとなくので、また抱きかかえます。そんなこんなで結局家までついてきてしまいました。このまま飼っちゃう?という話にもなりましたが、とりあえずミルクをあげて庭に放しました。朝起きたらもうどこにもいませんでした。でも猫のおかげで妻は元気に散歩ができました。

June 30, 2021小動物と出会う

今晩は、昨日猫と会ったところと同じ場所でハリネズミと出会いました。私たちをみてさっと低木に逃げてしまい、しばらく眺めていましたが、猫ちゃんのようには甘えてこなかったので、そのままにしました。明日はどんな小動物と出会えるでしょうか。

June 29, 2021 予定通り人数が集められてホッとする

ある催しものに学生を30名集めてほしいと頼まれました。いつも何とかなると思いつつ、今回は何回情報を流してもなかなか応募がありません。試験期間中だったらしょうがないと思いつつ、結局全学生に4回、卒業試験が終わった学生のみに1回、過去2年の卒業生に1回メールを送りました。締め切りの段階では1名足りなかったのですが、翌日奇跡的に初心者で入学した1年生から応募がありました。もう大感謝です!先方に問い合わせたところ「OK!」とのことでなんとかノルマが果たせました。今週金曜日に別の締め切りがあります。こちらは数か国で応募をかけているのですが、目標としてきた人数にあと5名足りません。こちらは、就職に関係することなのでうまく集まらないかも・・とあせりを感じています。

June 27, 2021 月の誕生日

我が家の子供達はどちらも26日生まれなので、毎月26日は「月の誕生日」です。最近も「消しゴム1個」とかそんなプレゼントをしたりしていました。今、娘はいないので息子と妻と3人でアイスクリームを食べに行きました。息子は3つもアイスを注文していました。こういうのって幸せですよね。

June 26, 2021 行動力のある娘

義兄が入院をしており、義母が高齢で1人暮らしとなっているため、娘が電車で5時間近くかけて義母のところに行きました。まあ娘も成人しているので、驚きはないですけど初めての1人での遠出なのでやはり少し心配です。でも、無事義母のところについたというので安心しました。今、ちょうど往復3時間かけて義兄の見舞いに行っているところだと思います。子どもの成長は早いです。

June 25, 2021 なかなか難しい

ワクチン接種を受けた人が550万人を超えた段階で免疫証明書などがなくても自由に国内旅行ができるようになる・・ということで(私自身は免疫証明書を持っているのですが)夏のバカンスの宿泊施設を探し始めました。最近トルコやトルコ語にはまっている妻が行きたいのはSzigetvarという町。この町でスルタンがなくなったことがあり、友好の記念碑なども立っています。Szigetvarに泊まるプラン、ペーチで泊まって、Szivetvarまで遊びに行くプラン、他の町もめぐるプラン、いろいろ考えて宿泊地を探しましたが、自分たちの希望とぴったりというところがなかなか見つかりません。うまくみつかるといいなあ。

June 25, 2021 無事終了

長かった卒業試験も、今日で無事終了しました。とっても疲れましたが、とにかく終わってよかったです。残念ながら卒業できなかった人もいましたが、半年後に何とか卒業してほしいなと思います。卒業試験が終わったタイミングで、猛暑も少し和らいだ感じです。

June 23, 2021 残念

ハンガリーで運転免許を取る場合、まずは学科の勉強をして試験を受けます。そしてそれに合格したら自動車学校で練習をします。自動車学校といっても個人の先生に着く形となります。先生と合えばいいのですが、会わないと最悪です。日本のように細かく段階を踏んでいるわけではなく、いつ実技試験が受けられるかは先生にかかっています。(もちろん練習の数が多いと授業料も増えていきます。)そして試験でも落とされてしまう人が結構います。ということで免許を取るまでに1年かかるということはざらです。

娘はやっと最後の試験までたどり着いたのですが、大きなミスをしていまい、試験が始まって数分で試験終了となってしまったみたいです。(横断歩道に人がいたのに、気が付くのが遅れたのが原因のようです。)次の試験は9月だとか・・娘ももう1年間かけて免許を取ろうとしています。かなりがっかりしていました。「免許を取って事故るよりはいいよ。」と妻、私、義理の兄、義母、友達、知り合いとたくさんの人に慰められていました。

June 22, 2021 暑さに負ける

朝、早起きして1時間ほど体操をし、夜は日が暮れてから(今だと午後9時すぎ)妻と40分ぐらい散歩をしています。それでも、暑さには全く勝てません。卒業試験は午前8時からのスタートで、午前中はまだ意識もしっかりしているのですけど、午後になると室温も上がり、頭がぼーっとしてきます。試験が終わったら、他の仕事をと思うのですが、もうぐったりです。こんな暑い中、息子は友達のところに2泊3日で遊びに行きました。毎日アクティブに動き回るようです。自分もそんな時期があったな~と遠い目で見ています。

June 21, 2021 卒業試験スタート

修士課程の修了試験は先週終わったのだが、今週は月曜日から金曜日まで学士家庭の卒業試験がある。朝8時スタートで、長いときは午後3時まで続く。学生はみな、大変緊張しているが、こちらも真剣だ。今日は初日だったが、長丁場なので終わったときにはどっと疲れがでた。私の担当は、日本語で学生の卒業論文の話を聞き質問をすることだが、今日は「東欧における中国の野望」という卒論の話が興味深かった。

June 20, 2021 高温警報

19日から22日まで高温警報が出されています。11~15時まではお日様の下には出ないようにとの注意も発令されています。我が家にはクーラーがないので、朝早くおきて外が温かくなるまでの時間、冷たい空気を入れます。あとはドアや窓、カーテンなどをしめてじっとします。日本だと暑いときは、風通しをよくするとよいと言われますが、それは逆効果なので、とにかくカーテンやブラインドをしめて部屋を暗くしてじっとするという感じです。19日、20日はなんとかクリアできました。

June 19, 2021 猫の手

学生がハンガリー風唐揚げの作り方のビデオを作成しました。

https://www.youtube.com/watch?v=wbZaVqU6g70

これを見た日本人の方が「日本では包丁を使うとき、もう一つの手はネコの手のようにする」と教えてくださいました。動画を探してみると、確かに「安全のため猫の手のようにするとよい」という指導ビデオもありました。一方、ハンガリーの料理動画を見ると、猫の手にしている人は1人もいませんでした。みなさん指をすぼめていました。こういうのも文化の違いなのかなと勉強になりました。

June 19, 2021 単純作業

ここ数日、夏の学会の準備のため作業を続けています。要旨集から要旨を1つづつ、正確には日本語版と英語版いも分けて、それらをいったんサーバーにアップロードしてリンクをつけ、そのリンクをGoogle spreadsheetのセルごとにハイパーリンクとしてはるという作業です。仕事をしようと思ったら、PCのマイクやヘッドホンが使えなくなって色々調べて直してみるとか(結局復元ポイントまでPCの設定を戻して直しました。)、Google spreadsheetのセルごとにハイパーリンクの最速の張り方を見つけたり、ハイパーリンクをつけた後の下線を消す方法を見つけたり、何か解決しなければならない問題があれば少し頭を使いますが、それ以外は単純作業が続きます。できれば明日には終わらせたいです。

June 18, 2021 非日常

娘は昨年高校を卒業しました。ハンガリーでは高校を卒業した子にかなり大きなプレゼントをする習慣があります。それで我が家も娘に日本行きの航空券をプレゼントすることにしました。しかし、コロナのせいでその後、日本に行く機会はありませんでした。今年の夏もダメかなと思ったのですが、両親ももう1年以上家にこもっている生活みたいですし、娘も日本の友達と「もし日本に行けたら」と話をしているみたいだったので、思い切って旅行会社を経営している知り合いに頼んで飛行機のチケットを取りました。現在、外国人は日本には入国できませんが、娘は二重国籍なので日本に入ることができます。実家に「娘を送ってもいい?」と聞いたところ、問題ないとのこと。早速何をしようかといろいろと考えているみたいです。コロナのせいで、なかなか思い切ったこともできませんが、娘が日本に行くということで、娘本人だけではなく、私たち家族、そして日本の親戚も毎日のつまらない生活に「非日常」が加わり、これまでよりも楽しく過ごせそうになるかなという感じがします。

June 17, 2021 Family language policy

毎週金曜日に継承日本語について勉強会をやっているグループがあります。私は参加していないのですが、グループの方からFamily language policyに関する動画を送っていただきました。大変勉強になりました。特に「保護者が持つ(家庭内での)言語使用観・言語計画と、実際の言語使用には因果関係がない」という点が語られているのがとても印象深かったです。Family languageの基本は家族観のコミュニケーションの言語ですけど、親戚の家に遊びに行ったり、友達が家に遊びに来たり、毎日の生活に様々な変数が入り込んできます。同じ家庭に育つ子供達でも、子供ごとに変数は変わります。また、バイリンガルに育てることが、子どもの成長によくないと医師から継承語使用を止められてしまう場合もあります。日本に住む日本人家庭の場合、家族内の言語をどうするかというのはそれほど問題にならないかもしれませんが、例えば関西人の母親と関東人の父親が結婚して子供が生まれ、その後、名古屋に転勤になった場合、母親は関西弁で我が子と話すのか、夫婦間はどうなのか、家を一歩出たらどうなのかというのはちょっとは気になるかもしれません。

June 15, 2021 大冒険

息子は今日で学校が終わり夏休みに突入しましたが、さっそく今日から友達の家に泊りがけで遊びに行きました。ベーケーシュチャバという町に、ともだちのおじいちゃん、おばあちゃんがいるらしく、そこにクラスメート数人で遊びに行くようです。ベーケーシュチャバまでは子どもたちだけで列車で移動だとのこと。向こうのおじいちゃん、おばあちゃんは車で迎えに行くと言ったらしいのですが、子供たちがどうしても「自分たちで電車で行く」とせがんだそうです。息子は通学で毎日電車を利用していますが、乗車時間は10分です。友達と一緒とは言え、遠くの町まで数時間子供達だけで電車に乗るのは初めてです。きっと大冒険になることでしょう。子どもが大きくなるのは本当にあっという間です。

June 14, 2021 芝刈り

昔は庭の芝刈りは私が担当していたのですが、だんだん花粉症がひどくなってしまい、ここ数年は妻が担当していました。でも、いい薬を使うようになり、またマスクも(コロナで)以前よりもよい布製のものを使うようになったので、今年は私が芝刈りを(再び)担当しています。小さい庭ですが、ところどころに気が生えていたり、障害物があったりして全部刈るには1時間半はかかります。芝といっても、実際には雑草しか生えていないのですけど、それでも短く刈り取ると気持ちがいいです。芝を飼っていると、ノラ猫が何匹か庭を横切るのを眺めることもできます。これも楽しみです。

June 14, 2021 日々発見

ある団体の仕事でweb担当になって、バックエンドからサイトの操作を行うようになりました。最初、文字入力だけ教わり、新しくできたシステムの部分については解説書もつくってもらいました。ただ、まわりの人がかわって新しいリクエストが入るようになり、こわごわと、でも他に誰もいないので、エイッとやることが増えてきました。昨晩、あたらしいリクエストが入って、寝る前に「もしかしたら自分でトップメニューの配置をいじれるかもしれない」と気づき、今日、実際にやってみました。試行錯誤の連続で「あー!これはまずい」という場面も何度かありましたが、無事、ある程度思った通りできました。起こりの本当に怖いところはサイトを構築したIT専門家にメールを書いてお願いしました。他の人からみると「なんだそんなこと」ということかもしれませんが、日々新しい発見があることはありがたいことだなと思います。

June 13, 2021 家族で買い物

子供たちが小さかったときは、どこか行くときはいつも一緒できたけど、子供たちが大きくなった今は、4人そろってお出かけすることもめったになくなりました。来週からは2人の子供たちはどちらもお泊りでおでかけに行ってしまいます。でも、今日は(お出かけ用の洋服がほしいということで)家族みんなで買い物にでかけました。子供たちがこれはどうだ、あれはどうだと質問したり試着するのをニコニコとみています。そして帰りに、みんなでアイスクリームも食べに行きました。私はアップルパイ味のアイスを食べました。それだけのことですけど、とっても楽しい時間になりました。(子供たち同士は仲が良くて、最近、暗くなる前に一緒にサイクリングにいったりバスケットボールをしにいったりします。兄弟、ずっと仲良くしてくれるといいなと思います。)

June 12, 2021 自然のめぐみ

我が家の庭は決して広くありませんが、小さい畑があり果物の木も生えています。リモートワークで家にこもるようになって、去年は庭の果物をサクランボ、洋ナシ、プルーン、アプリコット、桃、ブドウ、リンゴと毎日のようにいただきました。(世話をするのは妻で、わたしは食べるだけです。ここに越してきたころにはイチゴ畑もあったのですが、今はもうなく、イチゴは先週、畑に取りに行きました。早速妻がジャムjをつくってくれました。)毎年、収穫量はバラバラです。今はサクランボがなり始めていますが、今年はかなり量が少なそうです。でも、これからいろいろな果物が食べられるので今から楽しみです。

https://s3-us-west-2.amazonaws.com/secure.notion-static.com/37222a92-081a-462a-916d-da1ebaa335b9/IMG_20210604_1230221.jpg

June 12, 2021 ググる

リモートワークに備えてか、職場からLaptopPCが支給されました。(支給されたのは数か月前だったのですが、今週久しぶりに職場に行ってもらってきました。)職場のPCですから使い方には多少気を付けなければなりませんが、今までつけるとPCの動きがもっさりとなったMicrosoft teamsを動かしても快適です。普通はソフトやアプリは職場のIT担当差しかセッティングできないことになっているのですが、サイトアップに必要なftttpや、Chromeアプリなどがあるので、お願いして(大学と覚書を交わして)自分でもソフトやアプリを自由に入れられるようにもしてもらいました。

そんなPCですが日本語入力ができるようにセッティングをしても日本語で書くことができません。それでググりまくりました。結局、日本語を書けるようにセッティングしてもJapanese IMEの辞書フォルダーに必要なファイルが入らないのが原因だということがわかりました。親切なことに辞書フォルダーにどんなファイルがあるべきかを動画で教えてくれ、ファイルが足りないときのために、それをGoogle driveにアップロードしてくれている人がいました。この新設な人のおかげで、無事PCで日本語入力ができるようになりました。ホッとしました。IT担当差に報告したら、「ごめん、前にも同じトラブルあったに忘れていた」とのことです。でも自分で解決できたので嬉しかったです。

https://www.youtube.com/watch?v=p6jbukYkZic

June 12, 2021 散歩

コロナで昨年3月からリモートワークになってから、職場には合計で10回ほどしか行っていません。妻も対面だった仕事のほとんどがオンラインになりました。もともと妻と週に1~2回町を散歩する習慣があったのですが、家にこもるようになってからは、ほぼ毎日散歩をしています。のんびりと歩いています。坂が多い町に住んでいるのですが、散歩コースで一番長い坂を上り切ったところから見る景色がいつも楽しみです。

https://s3-us-west-2.amazonaws.com/secure.notion-static.com/97e0cea4-3631-4253-8193-89db74d3e3cd/IMG_20210114_1504061.jpg

June 12, 2021 ノラ猫

2件隣に年配の女性が住んでいてネコを飼っていたのですが、その女性がなくなったのがきっかけてでノラ猫がとっても増えました。我が家の庭にも複数のネコが出入りしています。庭でごろごろしたり、屋根にのっかって日向ぼっこをしているネコを見て、最初のころは、ちょっとうるさいなと思う程度で気にもとめなかったのですが、最近インスタグラムを始めて我が家に来るノラ猫の姿をアップするようになりました。すると、ノラ猫が庭にいないと「寂しさ」を感じるようになりました。そのうち、ノラ猫のうち一匹が赤い首輪をつけるようになり、もう一匹もかなり近づいても逃げなくなりました。どうやら、両隣が飼い猫にしたみたいです。もしかすると、残りのノラ猫もどこかの家の飼い猫なのかもしれません。私自身はネコを飼うというところにはいきませんが、お肉を食べたときなどに残りものを庭に置き、それがなくなっていると、なんだかちょっぴり嬉しい気持ちになります。

https://s3-us-west-2.amazonaws.com/secure.notion-static.com/0cd029cb-4afa-4546-aa82-d36af98ea4de/IMG_20210610_1645511.jpg